ご予約
お問い合わせ

歯周病・予防歯科について

歯周病とはどんな病気ですか?

口腔内の細菌が歯と歯ぐきの間に入り込み、歯ぐきに炎症を起こさせ、顎の骨を溶かしてしまう病気です。軽度なものも含めると日本人の40歳以上の約8割がこの病気に罹っています。初期段階では症状はほとんどありませんが、進行すると歯ぐきが腫れたり、出血したり、痛みが出たり、歯がグラグラしたり、口臭が酷くなってきたりします。 歯周病を予防するには、正しい歯磨きや歯間ブラシの使用、定期的な歯科検診が大切です。また、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を患っている方は、歯周病にかかりやすくなるので、特に注意が必要です。

歯周病はいつごろから起こる病気ですか?

歯周病の原因菌が定着し始めるのは、15歳前後頃からといわれています。歯周病罹患率は15-24歳が20% 、25-34歳で30% 、35-44歳で40%、 45-54歳は50%、そして55歳以上は55-60%という割合になっています。歯ぐき炎も含めると全体の80%程度の人がなんらかの歯周疾患に罹患しているという調査結果もあります。

歯周病にはどんな人がなりやすいですか?

身体の免疫力低下が歯周病の進行に大きくかかわります。 歯周病を発症させる局所的原因として、プラーク(歯垢)量、歯石の沈着、歯ぎしり、くいしばり、 歯並び、不適切な修復物などがあります。全身的な原因として年齢、遺伝的疾患、成人病(基礎疾患)などがあります。 環境原因として、タバコ、栄養バランス、不規則な生活などが考えられます。 歯周病は予防することによって改善できますので、ご自身の生活環境改善やセルフケア、歯科医院での定期検診受診、歯石除去などを行ってください。

歯周病はどんな治療をしますか?

歯周病の急性症状(腫れや痛み)を緩解させる治療はありますが、歯周病によって溶けてしまった顎の骨を正常な元の状態に戻す治療法はありません。歯周組織再生療法というものがありますが、これは歯周病で失った骨の一部が再生されるのみです。ですので、基本的には予防という考え方になります。 今の現状を維持していくために行うことは「口腔内からできるだけ歯周病菌を常時減らしておくこと」です。つまり、日常生活におけるブラッシング(プラークコントロール)やプロフェッショナルケア(歯石除去)ということになります。

歯がグラグラして痛くて噛めません。抜歯しないとだめですか?

歯の動揺度や歯周病の進行度合いによります。歯の根っこを支えている顎の骨が極度に吸収している(重度の歯周病)時は抜歯の可能性が高いです。しかし、歯周病の処置を行って急性症状が改善するのであれば回避することも可能な時があります。

歯周病の自覚症状はありますか?

歯ぐき炎や歯周炎の初期には、ほとんど自覚症状はありません。サイレントディジーズ(静かな病気)とも言われるように、気付かないうちに進行していくのが歯周病の恐いところです。歯ぐきが明らかに下がってきたり、歯ぐきが腫れたり、出血が止まらないような場合には病状が進行しています。発見が遅れないようにするためにも、歯科医院での定期的な健診をお勧めします。

歯周病の予防はどうすればよいですか?

歯周病の原因である細菌(歯垢や歯石)を取り除くことです。細菌を除去するためには、歯ブラシやデンタルフロスもしくは歯間ブラシなどの歯と歯の間の清掃用具も使って歯垢を除去する必要があります。ただし、ご自身で歯垢のない状態を維持することは難しいことです。定期的(3~4ヶ月に一度)に歯科医院に行って、自分では除去しきれなかった歯垢によってできる歯石を除去してもらいましょう。

予防歯科とはどういうものですか?

むし歯や歯周病にならないように、予め予防することです。痛みなどの自覚症状が出てから歯科医院に行って治療するのではなく、普段から予防することが大切です。そのひとつがご自身が日頃行うブラッシングです。正しいブラッシング方法と道具で取りにくい部位(歯と歯茎の間など)の歯垢を除去しましょう。汚れが固まってしまった歯石などは歯ブラシではなかなか取れませんので、定期的に歯科医院に行って専用器具で除去してもらいましょう。そうすることによってむし歯や歯周病の予防につながります。

毎日ちゃんと歯磨きしてるんだけど、むし歯や歯周病は予防できないの?

ご自身のケアのみでは難しいです。歯と歯の間やポケットに入り込んだ汚れ(細菌)は通常の歯ブラシでは除去できません。歯科医院に行って専用の器具で歯科衛生士に取ってもらいましょう。

どんな歯ブラシ、歯磨き粉を使えばいいの?

まずはご相談ください。歯科衛生士が今のお口の状況に最適な歯ブラシと歯磨き剤をご紹介させていただきます。

定期検診に行った方が良いですか?また、どれくらいの間隔で行けば良いですか?

むし歯や歯周病の早期発見のためにも定期的に行かれることをおすすめします。自分は大丈夫だろうと思っていても、知らない間に病気が進行していることがあります。歯が痛くなってから来院された場合、むし歯や歯周病がかなり進行している場合があります。最悪の場合、歯を抜かなければならなくなることもあります。当院では3~4ヶ月に一度の定期検診をおすすめしています。

PMTCとは?

Professional Mechanical Tooth Cleaningの略であり、専用の器具を用いてプラークや歯石、着色の除去を行います。さらに研磨をして、歯の表面をつるつるにします。施術後は、口の中がすっきりして、むし歯や歯周病予防にもなりますのでおすすめです。

なぜ歯石除去には回数がかかるのですか?

歯周病治療にはガイドラインがあるからです。歯石除去を歯のお掃除やクリーニングと軽く考えがちですが、歯石除去はお口の健康を維持する上において必要不可欠な歯周病治療の一つです。 この歯周病治療には、適切な手順や流れを定めた日本歯周病学会のガイドラインがあります。これに則って行うために回数がかかるのです。 まずはお話を聞き、レントゲンや歯周ポケット検査を行い、診査診断をおこないます。 そして適切な期間・回数をかけて歯石を除去していきます。また、歯磨き指導も重要な治療の一つです。できていない部位を指摘し、行えるよう指導します。 このように、歯周病治療(歯石除去を含む)には時間と回数がかかるのです。