TEL 0561-34-4778
平日 9:00~12:30/14:30~18:30
土曜日 9:00~12:30/14:00~18:00
予約制(急性症状のある方はお電話ください)
休診日:日曜日・木曜日・祝日・毎月最終水曜日 午後
可能です。俗にいう「銀歯」は見栄えが悪く、気にされる方はたくさんおられます。レントゲン検査等を行って問題が無ければ、銀歯を外して白い被せ物にすることでとても良い見た目になります。歯の一部に銀色金属が入っている場合でも、むし歯等が進行してなければ金属を外して白くすることは可能です。
場合により可能なことがあります。歯の位置や部位、本数によって可否が決まりますので、一度ご相談ください。
ジルコニア、emax、メタルセラミック、ハイブリッド、CADCAM冠などがあります。
可能です。ただし、神経の処置(除去)が必要になります。
まずはご相談ください。詳しくご説明させていただきますし、ご希望をお聞かせいただければ、それに最適なものを選択させていただきます。
神経が取ってある場合は痛くありません。神経が残っていて生きている場合はしみることがあります。症状によってはやむを得ず神経を取ることもあります。
本数や材質、種類によって変動します。ご相談いただければ詳しく説明いたします。
できるだけご希望にお応えしたいためです。ご自身にとって良いもの、欲しいものを価格によって諦めてほしくないためです。当院は患者様が多いため、一気にたくさんの材料を購入することで材料費をできるだけ軽減し、技工所にもご協力いただきながら経費を削減することで実現しております。もちろん品質も他の歯科医院と変わりはありません。
あります。自費の被せ物の種類によってそれぞれ補償規定を設定しています。
口腔内の状況によって変化します。被せ物自体は極度な力が加わらない限り壊れることはありません。しかし、被せてある歯の根っこや顎の骨の状態、咬み方、食べるものなどの状況によって、持ちは短くなります。長く使っていただくにはメンテナンスが必須です。定期検診には必ず通ってください。
状況によっては作り変えか、他の方法が選択できるかもしれません。歯の欠損部位に歯を補填する方法としては3つあります。入れ歯、ブリッジ、インプラントです。それぞれに適応範囲というものがございますので、状況によっては可能な場合があるかもしれません。入れ歯についても色んな種類がありますので、まずはご相談ください。
はい、診させていただきます。保険の義歯や特殊なものでないものは診ることができますが、特殊なものにつきましては診れない場合もあります。
保険適用の入れ歯には、残存歯に固定するための金具が付きます。笑ったりすると金具が見える時がありますので、見た目が良くありません。もし金具が気になるのであれば保険外(自費)治療にはなりますが、金属金具がない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)をおすすめします。入れ歯を入れているのがわからない入れ歯です。
使い方の状況によります。が、大体3~4年で作り替えることが多いかと思います。口の中の状況はとても過酷で日々変化していきますので、入れ歯も劣化していきます。入れ歯のメンテナンス方法や頻度によっても変わります。