ご予約
お問い合わせ

コラム

子ども歯の健康に気をつけるためのアドバイス

皆さま、こんにちは。みよし市の後藤歯科です。
赤ちゃんの歯は生後6ヶ月ごろから萌出し、6歳を迎えるころから徐々に永久歯へと生え変わっていきます。永久歯に比べると乳歯は虫歯になりやすく、気づかないうちに大きく進行していることもあります。そこで今回は、子どもの歯の健康に気を付けるためには、どうすればいいのか、詳しくご紹介してまいります。

子どもの虫歯を予防するポイント
虫歯は生活習慣病といわれています。日々生活を送る中で、子どもの虫歯予防のためにおさえておきたいポイントなどをご案内します。

ポイント1 規則正しく食事や間食を行う
食べ物がお口の中にある時間が長ければ長いほど、虫歯リスクが高まります。例えば、時間を決めることなくいつまでも食べていると、虫歯菌が食べ物に含まれる糖をエネルギーにして酸を生み出し、歯が溶かされやすい環境となります。虫歯を予防するためにも、食事時間を決めて、お口の中に食べ物がある時間をできるだけ少なくするように意識することが大切です。

ポイント2 甘い食べ物は控えめに
虫歯菌は糖をエネルギーにして酸を生み出し、歯を溶かしていきます。そのため、甘い食べ物を食べていたり、甘いジュースばかりを飲んでいたりすると、虫歯になりやすい環境下となってしまいます。虫歯を予防するためにも、甘い食べ物やジュースは控えめにしましょう。
しかし、虫歯菌のエネルギーとならない人工甘味料であれば、そのリスクは押さえられます。

ポイント3 食後の歯磨きを習慣にしましょう
虫歯を予防するためにも「食後に歯磨きを行う」ことを、子どものうちから身につけていくことが大切です。食後の歯磨きが困難な場合は、うがいを行うだけでも効果的です。

参照:e-ヘルスネット「子供 のむし歯の特徴と有病状況」厚生労働省
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-02-002.html

お子さまの定期検診のすすめ
虫歯を未然に防いだり、初期虫歯の段階で処置を行ったりできるように、定期的に検診を受けることも大切です。「虫歯治療」のために歯科医院に通うのではなく、「虫歯予防」のために歯科医院へ通院することを習慣にしましょう。

小児歯科における診療内容
当院ではお子さまに対し、以下のような処置を実施しています。

・歯磨き指導
適切な歯磨きの仕方をお子さまに身につけていただけるように、定期的に歯磨き指導を実施しております。歯科衛生士が丁寧に指導いたします。

・シーラント
上下の歯が噛みあう咬合面の溝は複雑な形状をしており、歯磨きでは落としきれないケースも多く虫歯になりやすい部位です。その溝をシーラント(歯科用レジン)で埋め、虫歯を予防します。

・フッ素塗布
萌出したばかりの乳歯や永久歯は虫歯になりやすいのですが、フッ素を多く取り込むこともできるので、虫歯予防に効果的です。

・小児矯正
歯並びの乱れによっては、歯ブラシの毛先が行き届きにくい死角が生まれ、虫歯リスクが高まります。歯並びを整えることで虫歯予防につながります。また、お子さまのうちから矯正治療を行うことで、顎の成長をコントロールすることができ、永久歯の矯正治療時に抜歯などを避けられるメリットもあります。

まとめ
今回は、子どもの歯の健康に気を付けるためにはどうすればいいのか、詳しくご紹介してまいりました。生えたての乳歯や永久歯は虫歯になりやすく、お口の健康を維持していくためにも、予防が大切になります。また、お子さまのうちから定期的に歯科医院に通う習慣づけができれば、生涯に渡り歯の健康に意識して予防していけます。

開院から50年以上となったみよし市の後藤歯科は、お子さまの歯の健康をサポートしております。豊田市、東郷町、刈谷市、日進市にお住いの方からのご予約も承っております。お子さまの「かかりつけ歯科医」として、お子さまの成長に合わせた予防・治療を実施しておりますので、まずはお問い合わせください。また、大人の方の虫歯や歯周病予防にも注力しております。お子さんとご一緒に歯の健康を考えていきましょう。