コラム
口腔の健康と全身的な健康の関係
皆さま、こんにちは。みよし市の後藤歯科です。
お口の健康は全身の健康にも関係があることをご存じでしょうか。医科と歯科で分野も異なるため、ピンとこない方もいらっしゃると思いますが、お口の中も同じ身体の一部であり、近年さまざまな身体の疾患とのつながりが明らかになっています。そこで今回は、口腔の健康と全身的な健康の関係について、詳しくご紹介していきます。
お口の健康と全身疾患の関係
むし歯や歯周病などで歯を失うと、食べ物を噛み砕き栄養を摂取する行為に支障が出ることは、皆さまもご想像がつくところではないでしょうか。人間らしく暮らすための基盤となる「衣食住」のうち「食」を豊かにするために必要な歯ではありますが、その歯を失う要因の1つである歯周病が、全身にも影響を与える疾患であると、近年の研究でわかってきました。
歯周病菌が全身へ与える影響
歯周病は成人の8割が罹患するといわれるほど身近なお口の中の疾患であり、誰もが罹患するリスクをともないます。歯周病は、原因菌となる歯周病菌が歯ぐきをはじめとする歯周組織(歯ぐき・歯根膜・セメント質・歯槽骨)を炎症させ溶かし、やがて歯が脱落してしまう恐れもある疾患です。その歯周病菌が生みだす毒素や炎症反応性物質が歯ぐきの毛細血管を通じて全身にまわり、全身の健康へ影響を与えると考えられています。
・歯周病と糖尿病
歯周病菌によって生み出された毒素や炎症反応性物質の影響により、糖の代謝を妨げられたり、インスリンの働きを阻害し、糖尿病を悪化させてしまったりする恐れがあります。また、歯周病と糖尿病の関係性を裏付けるように、糖尿病の状態が安定すると、歯周病の症状も緩和するケースも報告されています。
・歯周病と心疾患
歯周病菌が血管に侵入することで動脈硬化を誘発する物質が血管内に分泌され、血栓ができやすくなり、狭心症や心筋梗塞を引き起こすリスクが高まります。
・歯周病と脳梗塞
心疾患と同様に、血管内に侵入した歯周病菌が動脈硬化を促進させることで血栓ができやすい状態となり、脳梗塞を引き起こすリスクが高まります。
・歯周病と誤嚥性肺炎
食べ物を上手く飲み込めない場合に、誤って気管や肺に飲み込んでしまうことで生じる肺炎です。嚥下力(飲み込む力)が低下する高齢者に多くみられ、食べ物と一緒に歯周病菌が気管や肺に侵入し、肺炎を引き起こしてしまいます。
・歯周病と早産・低体重児出産
歯周病菌や炎症反応性物質によって子宮が刺激を受けて収縮しやすくなり、出産予定日よりも前に子宮収縮を引き起こし、早産・低体重児出産となるリスクが高まります。
参照:「口腔の健康状態と全身的な健康状態の関連」e-ヘルスネット 厚生労働省
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-006.html
参照:「歯周病が全身に及ぼす影響」日本臨床歯周病学会
https://www.jacp.net/perio/effect/
咬み合わせと全身のバランスの関係
歯並び・咬み合わせが乱れている場合、歯磨きがしづらいケースも多く、歯周病やむし歯リスクも高まります。また、歯並び・咬み合わせが乱れていると口腔内のバランスが崩れ全身のバランスにも影響を及ぼし、顎関節症や肩こり、頭痛といった悩ましい症状を引き起こす要因となるケースもあります。
まとめ
今回は口腔の健康と全身的な健康の関係について詳しくご紹介してまいりました。一見、関係のないようにも思えますが、お口の中の疾患が全身の健康に影響を及ぼす恐れもあり、むし歯や歯周病を放置することなく早期発見・早期治療が大切になります。
みよし市にある歯科医院・後藤歯科は開院から50年以上、地域の皆さまの「かかりつけ歯科医院」として、歯科治療に努めています。患者さまのお口の健康を通して、全身の健康もサポートできるように精進してまいります。
みよし市だけではなく、豊田市、東郷町、刈谷市、日進市にお住まいの患者さまも多く通院していただいております。まずは、お問い合わせください。