コラム
歯科衛生士が行うブラッシング指導の方法とその効果とは
「きちんと歯みがきしているのにむし歯になる」「口臭が気になるけれどケアが足りないのかな?」など、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。
実は、歯みがきは単に磨けばいいのではなく、正しい方法で磨くことが大切です。
そこで今回は、正しいブラッシング法を覚えて、お口のトラブル予防につなげましょう。
TBI(ブラッシング指導)とは
TBIとは「Tooth Brushing Instruction」の頭文字を取った略語で、歯科衛生士によるブラッシング指導のことを指します。
歯みがきの重要性や正しい磨き方、歯ブラシの選び方など、ブラッシングに関するさまざまな指導とアドバイスを行うことで、セルフケアの質を向上させることが目的です。
もちろん、歯みがきだけではすべてのトラブルを予防できるわけではないので、毎日の歯みがきの質を高めながら、歯科医院で行うプロフェッショナルケアも取り入れるようにしましょう。
TBI(ブラッシング指導)の流れ
TBI(ブラッシング指導)は、一般的な歯科治療のように数回にわたる来院が必要な処置ではありません。
治療の前後に行ったり、定期的なクリーニングのときに合わせて行うことがほとんどです。
ここでは、TBI(ブラッシング指導)の流れを分かりやすくご紹介します。
ステップ①:歯の汚れを染めだす
まずは患者さまに普段通りの歯みがきをしてもらい、一人ひとりの歯みがきの癖を把握します。
その後、薬剤を使って歯の染めだしなどを行って磨き残しをチェックし、うまく磨けていない部分を歯科衛生士と一緒に確認します。
ステップ②:模型を使って確認する
歯ブラシの持ち方や磨き方、歯ブラシをあてる角度など、歯の模型や患者さまのお口の中で確認します。
また、歯と歯のすき間にある汚れを効果的に除去するため、必要に応じてデンタルフロスや歯間ブラシの使い方も伝授します。
ステップ③:お口の中で実践する
模型やお口の中で確認した内容を、実際にご自身のお口で実践します。
力の入れ具合や歯ブラシをあてる角度など、見ているだけでは分かりにくい部分を実践することで、正しい歯みがき方法の感覚を覚えていきます。
デンタルフロスや歯間ブラシも実践しながら、正しい使い方を覚えていきましょう。
TBI(ブラッシング指導)のメリットは?
虫歯や歯周病予防の基本は、毎日の丁寧な歯みがきですが、単純に磨けばいいというものではなく「正しく磨けている」ことがとても大切です。
ここでは、TBI(ブラッシング指導)のメリットをご紹介します。
歯みがきの癖が分かる
歯ブラシの形状や歯並びなどにより、汚れが落としにくい部分がそれぞれ異なります。
自己流の歯みがきでは汚れを落とし切れていないことも多いため、ブラッシング指導や染めだしにより客観的に磨けていないところを把握することが大切です。
正しい磨き方のコツを知れる
歯は立体的に生えてきているため、生え方や部位によってブラシのあて方を変える必要があります。
磨く箇所に応じて適切な歯ブラシのあて方を変えることで、効果的にプラーク(歯垢)を除去できるようになりますよ。
正しい磨き方が定着する
定期的に歯科医院のクリーニングと合わせてブラッシング指導を受けることで、正しい歯みがきの方法が定着するようになります。
きちんと汚れを落とし切れる歯みがきができていると、お口の中が長期的に清潔な状態に保たれます。
そのため、一度だけブラッシング指導を受けるのではなく、定期的に歯みがきの方法を見直すことも大切です。
まとめ
歯科衛生士によるブラッシング指導を受けることで、セルフケアの質が向上したり、予防に関する意識が少し変わったりと、さまざまなメリットが得られます。
定期的にクリーニングも取り入れて予防効果を高めることが、お口の健康維持につながるでしょう。
みよし市の後藤歯科では、一人ひとりのお口に合った治療方法をご提案しています。
お口の中で気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。