ご予約
お問い合わせ

歯周病とは

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

歯周病とは、歯と歯ぐきのすき間から細菌が侵入して細菌感染を起こす疾患です。

歯ぐきが赤く腫れたり出血することを「歯肉炎」といい、歯を支えている顎の骨まで細菌が侵入した状態を「歯周炎」と呼びます。

「歯周病」とはこれらの総称を指し、むし歯・歯周病は歯科の2大疾患といわれています。

歯周病は自覚症状が少ない疾患で、「気が付いたときには重症化していた」なんてことが珍しくありません。

歯周病が進行すると歯を支えている顎の骨を溶かしてしまい、食事がままならず最悪のケースでは抜歯が必要になります。

 

歯槽膿漏との違いは?

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

歯槽膿漏とは、顎の骨を溶かす段階まで進行した重度歯周炎のことを指します。

歯周病の進行が進むと膿を持つようになるので歯槽膿漏と言われていましたが、現在は歯周病に統一されています。

歯槽膿漏は歯周病の最終段階のことを指しているので、「歯槽膿漏=歯周病」と考えて問題ありません。

歯槽膿漏(歯周炎)は、歯ぐきが腫れる、歯ぐきから血がでる、ひどい口臭がするなどの自覚症状が現れます。

家族や知人から口臭を指摘されて、歯周病が進行していることが発覚するケースも珍しくありません。

炎症が進むと歯がグラグラと揺れはじめ、食事がままならなくなります。

 

どうして歯周病になるの?

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

歯周病になる主な原因は、磨き残しによる歯垢(プラーク)が歯の表面に付着していることが挙げられます。

歯磨きがきちんとできていないと、歯の表面に細菌の塊である歯垢が溜まってしまい、やがて硬い歯石となります。

歯石は歯磨きでは簡単に落とせず、表面がデコボコしているためさらに汚れが付きやすい悪循環を生みます。

歯石が長い間歯に付いていることで歯と歯ぐきのすき間から細菌が侵入し、歯ぐきの炎症や顎の骨を溶かすなどのトラブルを引き起こすのです。

 

歯周病はコントロールできる疾患です!

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

残念ながら、歯周病が進行してしまって溶けた顎の骨は元に戻りません。

ただし、歯周病は元の状態に戻すことは難しくても、進行を食い止めて健康な状態に戻せるよう「コントロール」することは可能です。

 

歯周病の治療は歯科衛生士に任せましょう

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

歯周病は、歯科医院で歯石の除去・自宅での丁寧なセルフケア・生活習慣の見直しを行うことで歯周病をコントロールできます。

具体的に、次のような方法で歯周病を予防しましょう。

  1. 正しいブラッシング方法で毎日丁寧に磨く
  2. 歯ぐきの中に溜まった汚れは歯科医院で取り除く
  3. 歯ぐきの腫れや出血は放置せず、すぐに歯科医院へ相談する
  4. 定期的に歯科医院を受診してメインテナンスを受ける
  5. 食生活や生活習慣を見直す

毎日の歯磨きを丁寧に行っているつもりでも、自分では磨きにくいところにどうしても磨き残しがでてしまいます。

自宅だけで補えない部分は、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを受けることが大切です。

また、歯ぐきの異変に気が付いたら、すぐに歯科医院へ相談するようにしましょう。

自己判断で様子を見てしまうと、歯周病がどんどん進んでしまうかもしれません。

他にも 、栄養バランスの悪い食生活やタバコ、ストレスなどによる免疫力の低下にも気を付けましょう。

生活習慣の見直しは、歯周病の予防に大きく関わります。

 

まとめ

みよし市 歯医者 歯周病と歯槽膿漏 後藤歯科

歯周病はお口のトラブルを引き起こすだけでなく、全身へ悪影響を及ぼすことが分かっています。

歯周病を予防するということは、全身の健康を予防することにつながります。

歯周病の治療は早くはじめるほど健康な状態を維持できるため、定期的に歯科医院で検診を受けるよう心がけましょう。

一人ひとりに合ったケア方法でお口の環境を整えることが、健康維持の近道です。