ご予約
お問い合わせ

みよし市 歯医者 よく噛んで食べる 後藤歯科

幼いころに、家族や学校で「よく噛んで食べましょう」と指導されたことがある方が多いでしょう。しかし、実際によく噛んで食べられている方は、どれほどいるでしょうか?

食べ物をよく噛むメリット「卑弥呼の歯がいーぜ」とは?

みよし市 歯医者 よく嚙んで食べる 後藤歯科

「卑弥呼の歯がいーぜ」とは、学校給食研究会がよく噛むことの大切さを分かりやすくまとめた標語です。
よく噛むことがもたらす良い効果とは、一体どのようなものがあるのか詳しく見ていきましょう。

「ひ」肥満を防止する

よく噛むことで脳の満腹中枢が刺激され、「満腹感を得やすくなる」というのはよく知られた話でしょう。よく噛むことで満腹中枢が活性化されると、血液の糖分濃度や全身のエネルギー代謝に良い影響を与えます。

「み」味覚を発達させる

よく噛むことは唾液の分泌を促します。唾液はでんぷん質を分解して、舌で味を感じる組織である「味蕾(みらい)」の働きを促進させます。

「こ」言葉の発音をはっきりさせる

適度に歯応えのあるものをしっかり噛んで食べると、口周りの筋肉がバランスよく鍛えられます。筋肉がきちんと発達することで、言葉の発音がはっきりできるようになります。

「の」脳の働きを活性化させる

よく噛むことは脳への血流量を増やし、脳全体の血液循環を良くする働きがあります。また、よく噛むことで記憶力をつかさどる「海馬(かいば)」の神経細胞を増やし、働きをよくする効果があると考えられています。

「は」歯のトラブルを予防する

よく噛んで歯と顎の骨を刺激すると、歯と顎のつながりが強くなります。また、よく噛むことで唾液の分泌が促され、初期段階のむし歯の進行を妨げる効果が期待できます。

「が」がんを予防する

よく噛むことで分泌が促進される唾液には、活性酵素を抑制する働きがあります。活性酵素は体内でウイルスや細菌を除去する働きがありますが、過剰に生産されると良い細胞まで攻撃してがんの原因になると考えられています。よく噛んで唾液の分泌量が増えることは、がん予防にもつながるのです。

「い」胃腸の働きを促進する

きちんと咀嚼されなかった食べ物がそのまま胃へ送られると、消化に時間がかかります。消化のための胃酸がたくさん分泌されると胃に負担をかけることになり、胃腸炎などを引き起こす恐れがあるでしょう。よく噛んですり潰された食べ物は消化しやすく、胃腸の負担を軽減できます。

「ぜ」全身の体力を向上させる

よく噛むと脳が刺激されて活性化し、エネルギー代謝が活発になります。全身に活力がみなぎって体力向上も期待できるでしょう。

 

自然とよく噛めるようになるコツ

みよし市 歯医者 よく嚙んで食べる 後藤歯科
よく噛むことが身体に良いことは分かっていても、意識しないと難しいこともあるでしょう。よく「30回以上噛みましょう」といいますが、実際に食事をしてみると思ったより大変なことが分かります。

自然によく噛めるようになるため、次のようなものを実践してみましょう。
* 歯ごたえのある食材を取り入れる
* 食材を大きめに切る
* 飲み込むまでは一旦お箸を置く
* ながら食べをしない
* 小さめのスプーンを使う

慣れるまでは意識的に行う必要がありますが、続けることで習慣化できるようになります。よく噛むことは快適なお通じや、美容面でも嬉しい効果があります。毎日の食事でほんの少し心がけて、全身の健康維持につなげましょう。

 

まとめ

みよし市 歯医者 よく嚙んで食べる 後藤歯科
よく噛んで食べることが口内だけでなく全身の健康につながりますが、そのためには健康で丈夫な歯を保つことが不可欠です。
日ごろから丁寧なケアを行い、定期的に歯科医院でクリーニングを受けるようにしましょう。口内を清潔な状態に保つことで、丈夫な歯を長く保つことができます。
気になることがあれば、みよし市の後藤歯科へお気軽にご相談くださいませ。